30代後半ワーキングマザーの野望

30代後半の2児(2才、0才)のママです!家計管理、人生設計、シュミレーション、育児話など書き記していきます!

初!デビットカードを使ってみた☆

昨日の記事に誤記がありました。

 

kakeibo2017.hatenadiary.jp

 

一週間分の総タンパク質の計算が

 

50×5=350

 

と書いてましたが

 

50×7=350

の間違いです。。。

読んでいてあれ?と思ってしまいますよね。訂正してお詫びいたします。

 

そして本日の記事は、先日初導入した楽天JCBデビットカード!!

さっそくメインバンクのみずほ銀行から送金したので本日早速、デビットカードで商品を初購入してきました(^^)/

 

買った物は・・・安定の菓子パン(笑)

いや、産後4ヶ月、食欲がマックスなのです。

かなり菓子パン費が家計を圧迫し、健康にもよくないこともわかってるのですが、やめられない。。。orz

 

根づいた節約魂で少しでもコスパのいいパンは買っているのですが、今日はローソン100で菓子パンを2個ゲットしました。


f:id:aoisora2017:20170523020847j:image

 

遠近比がわかりにくい写真ですが、上のずしっとデニッシュリング(粒あん)は直径15cmくらいのビックサイズ!メロンパンも2個普通の大きさが2個入って各100円と、ほんとうにコスパがいいんです!ローソン100の菓子パンは、他のコンビニなら150円くらいするでしょ~、というものも強気の100円設定で購入できるので、ほんとうにお得です。

なかなか近所にローソン100がある状況というのもないかもしれませんが、通りすがったら覗いてみると楽しいかもしれません。

パン成分(原材料)は、ショートニングあり、イーストフードあり、酸化防止剤あり、着色料(カロチノイド)あり、子供には食べさせたくはないのですが(糖分も脂質も多いですしね~)、市販のパン成分とそこまで大差ないのでよしとします。

 

話がそれましたが、いざ、お会計!の時。ドキドキしながらレジに向かうと、本当に簡単に会計ができました。

レジでカードを渡して、カウンターの人がレジの読み取り機にピッとかざすだけで終了です♪

レシートを出してもらって、カードを受け取っておしまい。

少額だったからかサインなども必要ありませんでした(笑)

 

現金を出さない手間って本当によいですね。

レシートさえあえれば家計簿に記入することができるので、いくら使ったかも把握できますし、

楽天銀行のアプリ上でデビットカード使用記録も見ることができるので、コマ目に見て使いすぎを防止したいと思います。

一応デビットカード予算は月1万円としています^^

 

また、使用した所感として「なにか新しいことを始めるのって本当に気持ちがよいなぁ~」と思いました。

個人的に使用場所・購入予定品・私の性格、などを入念に吟味した上でのデビットカード導入だったので、使用に関して全く不安がないから・・・という気もちも大きいのですが、

 

少しでも生活を便利に・快適に

 

という理想みたいなものに近づいた気がして嬉しい、ってのがあります。

 

楽天デビットカードステマじゃないので^^;、ほめすぎはやめときますが

ちょっとだけ頑張って調べて、結果良かった・・・という成功体験的なのを久し振りに感じました。

普段の買い物や選択では失敗することが多いので、色々経験して、日々勉強ですね。

 

楽天デビットカードの良かった点は上に書きましたが、使用した不満点などは以下の通りです。

楽天銀行のアプリがごちゃごちゃして、わかりにくい。見にくい。必要な情報がどこにあるのかがわかりにくい。広告が多い。

楽天銀行ハッピープログラム?というのがあって、預け入れ金額・給与振り込講座の有無で優遇措置が変わるけど、その説明もわかりづらい。送金・振込など、各アクションで楽天ポイントが付加されるけど、よく考えたらお金が動くと1%のポイントがつくわけじゃなくて、各アクションごとで、1-3%のポイントがつくので、ポイントを増やすためにハッピープログラムのステージを増やすのってあまり意味がないと思う。マクロミルとかアンケートサイトで答えた方がよっぽどお金をゲットできる。

・一時的とはいえ、銀行のカードを店員さんに渡すのが、少し抵抗がある。銀行のカードって、やはりクレジットカードとは違うので。。。。この問題は講座の預け入れ金の金額を少なくすることで、「たとえ失っても家計への負担は少ない!!」と思うことでカバーするようにする(笑)

 

楽天の商売って、今もお買い物マラソンがやっていますし、本当に消費心理を付いたら上手いですよね。

私もお買い物マラソンは参加しているクチですが、家計のことを考えたら「余計なものは買わない」「目先のポイントアップと、支出金額の比較をシュミレーションする」ことは忘れずに行おうと思います。

 

ブログランキングに参加しています。

記事の更新モチベーションアップ!に応援クリックをして頂けると幸いです☆彡がんまります^^

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村